今Instagramなどで話題のバルコ二ストってご存知でしょうか?
バルコニーにタイルや人工芝を敷き詰め、テーブルや椅子、ソファーなどを置くとまるでお部屋がもう一つ出来たかのように。
そこで友人を呼んでパーティーをしたり、カップル、家族とゆっくり過ごすのも素敵ですよね。
そんな、バルコ二ストについて紹介したいと思います。
Contents
バルコ二ストってなに?
バルコニストとは造語で、バルコニーで余暇を過ごして心豊かに生活を楽しむ人の事をいいます。
天気がいい日にゆっくりバルコニーで読書をしたり、PCを持ってきてコーヒーを飲みながらネットサーフィンをしたり。
友人や家族とパーティーや食事をして過ごすのもいいですし、ガーデニングを楽しむのもいいですよね。
小さなバルコニーもお部屋の一つのように楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
バルコニストに俺はなる!!
GWはこちらで過ごします٩( ‘ω’ )و#徒歩0秒の仕事場 pic.twitter.com/Jz6ufuCUrL— よねMk 2.5 (@risodoro) 2019年4月28日
バルコニーにオススメなインテリアは?
バルコニーをオシャレでくつろげる空間にするための、おすすめインテリアをご紹介していきます。
屋外用のソファーや椅子
この投稿をInstagramで見る
愚痴ってしまったので楽しいツイートもしとこう(?)
IKEAで屋外テーブルセット買ってベランダに設置して、今日初めて使ってみた☺夜だけど☺そして見守る猫たちいつかここで焼肉するんだ〜 pic.twitter.com/nlxdKIvvlt
— もちஐ秋スト春ビビ (@calatteart) 2019年6月4日
バルコニーは屋外なので、雨の時にどうしたらいいのか心配ですよね。
でも、ソファーや椅子なども雨に濡れても大丈夫な屋外用を選べば問題ありません。
屋外用のソファーはしっかり防水加工されているので、雨も弾き汚れも落としやすい造りになっています。
室内用のソファーは、屋外用に加工されていないので雨などでカビや汚れの原因になってしまいます。
購入するときは、注意しましょう。
屋外用テーブル
屋外用テーブル完成〜#バルコ二スト#IKEA pic.twitter.com/s3tMbbfJpN
— Kenshi.Haga (@vlakemusic) 2018年9月1日
ちょっとしたベランダでも椅子とテーブルを揃えれば気持ちの良い空間に早変わり(^^)https://t.co/8uvIruveMX#屋外用テーブル #ナチュラル #インテリア pic.twitter.com/i85kPEGSB3
— FLYMEe (@FLYMEeJP) 2016年9月11日
こちらもソファーと同様に屋外用に加工されているテーブルがおすすめです。
室内用はカビや汚れの原因になってしまいますので注意が必要です。
タイルや芝生
この投稿をInstagramで見る
憧れだった、バルコニーに木のタイル敷くやつ。
IKEAで安くなってたのでようやく実現できた。
早速天気がいいのでコーヒーとケーキで優雅な午後してます。
裸足でも気持ちいい。 pic.twitter.com/QVyz5TqfHr— sisioumaru@C96お疲れさまでした (@sisioumaru) 2019年4月7日
バルコニーに敷いてあるとぐんとオシャレに見えるのが人工芝やタイルです。
人工芝とタイルを組み合わせて敷くのもオシャレですし、いろいろな柄や素材の物が売ってありますのでお好みの空間に仕上げることができます。
シェードやパラソル
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
バルコニーは屋外のため、直射日光や暑さ対策、日焼けなども気になるところ。
そこで、屋外用のシェードやパラソルをつけることで対策することができます。
UVカット機能や、遮熱性、撥水効果が高いものなど様々な商品があります。
観葉植物
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
観葉植物を置くことでさらにオシャレになりますし、ガーデニングを楽しむこともできますよね♫
照明
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
照明を置くことで、暗い夜でも楽しむことができますね。
お友達を呼んでナイトプールなんかも憧れちゃいます♡
プロジェクター
この投稿をInstagramで見る
なんと!バルコニーにプロジェクターをつけて映画を楽しむことも!
こちらは上級者向けですが 、とってもオシャレで憧れちゃいますね。
バルコニーでの注意点
綺麗に飾られたバルコニーは、とってもオシャレな空間で憧れちゃいますよね。
ただ、バルコニストになるには注意点もたくさんあります。
屋外ですので、やはり雨が降ったときのバルコニーの状態やお掃除も気になるところ。
あらかじめチャックしておくと便利な、注意点もご紹介していきます。
バルコニーでの雨対策
この投稿をInstagramで見る
バルコニストの特集やってるけど
雨降ったらカーペットとかどうするんやろ?
ソファー以外はその都度出し入れするの?
虫こないの?
疑問しかわかないとりあえずめんどくさがりの自分には無理#スッキリ
— はちみつ (@peachpie__) 2019年7月29日
バルコニスト……近所にもバルコニーをお洒落にしてる人いるけど、雨の日はソファに慌ててブルーシートとかかけてて逆にお洒落じゃないなー……座ったらお尻ジメッとしそうといつも思ってる。ゲリラ豪雨の時はソファより本人が濡れてるし。#スッキリ
— たか (@R5Z0d5N) 2019年7月29日
#スッキリ でバルコニストやってるけど、雨に濡れて使えないソファってどうなん??写真はえのすい。一回雨ざらしになったクッションとか嫌やねんけど…屋外用のソファってどうなん? pic.twitter.com/hZ2mpN7seY
— ひびのひび (@hibinohibi44) 2019年7月29日
屋外用のソファーでも、雨が降ったらクッションなど室内に片付けている人も多いようです。
クッションが無いタイプならいいかもしれませんがソファー選びには注意が必要です。
バルコニーのタイル下の虫問題
やっぱりタイルは経年劣化するし、下には虫が湧くのですね。いくら屋外用といってもソファやファブリックも劣化するし汚れも虫もつきものみたいですね。バルコニストは諦めます。ありがとうTwitter。#スッキリ #バルコニスト
— うーやん (@usausauuyanxx) 2019年7月29日
バルコニーにウッドタイル敷くのはいいけど、その下ゴキブリの棲みかになるよ、経験済み 地獄絵図よ😱😱😱😱😱😱😱😱#スッキリ #バルコニスト
— tokotoko (@S3Mgm) 2019年7月29日
バルコニーのタイルの下も、定期的にお掃除したり水はけをよくするように工夫しないと虫が湧いてきてしまうのだとか。
オシャレな空間を保つには清潔にする努力も必要です。
バルコニーでの子供の転落防止
えー!これ、1歳10か月の子供がいるのにバルコニーにテーブルとか椅子とか高い棚とか😰
やってもらったスタッフも内心あり得んと思ったんじゃなかろうかw #スッキリ #バルコニスト pic.twitter.com/86pimRSPtj— ymk716 (@ymk716) 2019年7月29日
バルコニーの柵のとこに
物置くとかアホか。
あの小さい子供2歳か3歳くらいに
なったら登るで。
転落死とか考えないもんかね。#スッキリ#バルコニスト— ぴっぴこ (@2PQtnaUUWNCa0ca) 2019年7月29日
#スッキリ #バルコニスト
小さな子が居るお宅のバルコニーにテーブル、椅子、植物用の棚は危険❗転落回避のため撤去するか、高すぎるくらい高いラティスで手すりを覆うか、とにかくそのまま使ったら大変ですよ💧— 赤毛の杏 (@qouop30) 2019年7月29日
小さなお子様がいる場合は注意が必要です。
椅子やテーブルによじ登り、転落してしまう可能性も!!
幼児のベランダからの転落事故も増えていますので、転落防止の対策をしっかりするなど注意が必要です。
まとめ
バルコニストについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか??
オシャレでゆったりくつろげる空間に憧れている方も多いと思います。
ただ、お掃除などの衛生面、天候や害虫など注意点もたくさんあります。
オシャレな空間には綺麗に保つ努力も必要です。
注意点も踏まえた上で、しっかり対策をしてバルコニーのある楽しい暮らしができるといいですよね♡