男性は、女性に比べて洋服の皮脂汚れや臭いが気になるという方も多いのではないでしょうか。
汗をかく現場作業のお仕事や、スポーツ後の汚れや臭いなど気になりますよね。
一人暮らしをしている男性など、どの洗剤を使ったらいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?
男性にオススメな洗剤についてまとめてみました。
粉洗剤と液体洗剤なにが違うの?
洗剤を購入する際に、粉洗剤と液体洗剤がありますよね?
なにがどう違うのか分からずに適当に購入して使用している方も多いのではないでしょうか?
違いをまとめてみました。
まず、洗剤には「粉洗剤」「液体洗剤」「ジェルボール」の3種類があります。
それぞれの特徴をまとめると・・・
粉洗剤の特徴
・泥汚れに強い
・水温が高くないと溶け残りが発生する
・コスパがいい
粉洗剤はアルカリ性が強く、洗浄力が高いのが特徴です。
泥汚れの洗浄に適しているため、スポーツや現場作業などの泥汚れをスッキリ落とすのに適しています。
ただ、水に溶けにくいので水温が高くないと粉が残ってしまい洋服や肌を傷めてしまう原因に。水温が高い夏場やお風呂の残り湯を利用すると◎!
昔に比べて溶けやすいように改良されているようですが、うまく使い分けるといいようです。
粉洗剤の方が安いじゃんって思って買います〜😒
スプーン付いてないじゃん!😡ってなります〜😤
普通に書いてあったし〜🤦♂️
読んでなかったー😭😭
テッテレ〜( ≖ิ‿≖ิ )笑 pic.twitter.com/YhX36qczGJ— ちゃんたっ✧ʕ̢̣̣̣̣̩̩̩̩·͡˔· (@t10_777v) 2019年7月3日
ちなみに、最近の粉洗剤はECOのために軽量スプーンが入っていないのだとか!
液体洗剤の特徴
・皮脂汚れに強い
・洗浄力は粉洗剤に劣る
・水温は低くても大丈夫
・コスパは割高
粉洗剤と比べると界面活性剤が多く含まれていることが特徴で、皮脂汚れの洗浄力は強いのが特徴です。
液体なので水にすぐ溶けてくれますので、気温を気にせず使用できるのが便利です。ただ、コスパの面では粉洗剤より割高になってしまいます。
ライオン、液体洗剤「スーパーNANOX」にキャップ計量不要のプッシュ式ボトル https://t.co/Y8wKm7Mupw pic.twitter.com/m3hDXcwSCf
— 家電 Watch (@kaden_watch) 2019年8月6日
オキシクリーンとアタックゼロの組み合わせで楽で手軽に(重要)生乾き臭無くなるからしゅごいよ、液体洗剤はピュッピュするだけ(ホントに便利)なのがすごい良い、キャップに液体洗剤こびりつくのがイヤでを水ですすぐ癖があるので手間が減る。買って。(生活の品担当より) pic.twitter.com/sMGrfIl9iy
— べぷ美 (@mellow_peach_vp) 2019年7月31日
最近は軽量不要のプッシュ式が販売されていますよね!液ダレせずにとっても便利ですね。しかし、少し割高になってしまいます・・・。
ジェルボールの特徴
・洗浄力は粉石鹸にちかい
・水温は低くても大丈夫
・コスパが高い
・まとめ洗いにしか利用できない
第三の洗剤と言われているジェルボールですが、液体洗剤を包んでボール状にしたように思いますが中身が少し違うようです。
液体洗剤には入れることができなかったキレート剤という成分がジェルボールには配合されており、液体洗剤に比べて洗浄力が高くなっているのが特徴です。
ただ、コスパが高く少量のお洗濯ではなくまとめ洗いにしか利用できないのがデメリットですね。
次の洗濯から香り変えよう思うんだけど、この2つ混ぜたらどうかな?きつい?
今まではアリエールのジェルボールとレノアのビーズ使ってたんだけど、、 pic.twitter.com/miYWqXCGlX
— りこ (@o2022o11o) 2019年8月28日
何とか数を半分に…と慎重に引っ張った結果ジェルボールの事件現場に😂
全部洗濯機にINしました👍すすぎを2回しようと思います😭 pic.twitter.com/Xez9jrfIfS— ぬこモフる。 (@nukonekomofuru) 2019年8月25日
時期や用途によってそれぞれ使い分けるといい
それぞれの洗剤の特徴をまとめてみましたが、時期や用途によって使い分けるのがいいようですね。
現場仕事やスポーツで泥汚れが多い時期や夏場は粉洗剤。あまり汚れが気にならず気温が低い冬場は液体洗剤。
手軽にまとめてお洗濯をしたい時はジェルボール、など。
この投稿をInstagramで見る
洗濯物にいい香りをつけたい場合は?
すれ違った時にふわっと香るのいい匂い!
あれは柔軟剤を利用することで衣類を柔らかくしいい香りをつける事もできますよ。
洗剤と一緒に利用してみるのも◎!
普段は香水もボディミストもあまりつけずに私(我が家)の衣類の香りはIROKAなんだけど本当にいい匂い。すれ違うだけで すっごいいい匂いするし 当たり前に何週間も前に洗ってしまってある洗濯物もずっと洗いたての匂いを消さない!!!断トツで好きな柔軟剤の香り!おすすめ! pic.twitter.com/nUNY6MwNB2
— r e r e (@reremirere) 2019年8月23日
パケ買いした柔軟剤🧸
調べたら男性向けだったぽい
わいのシーツから竹野内豊の匂いするwwww pic.twitter.com/AX2l51VCbV— ねこてん@裏垢🗝 (@ysx_nx) 2019年8月25日
まとめ
いかがでしたでしょうか?
粉洗剤、液体洗剤、ジェルボールは時期や用途によって使い分けるのがいいようです。
一人暮らしを始めた男性、適当に洗剤を使用していた男性、一度オススメの洗剤を見直してみてはいかがでしょうか??♫